2023年4月からの自転車ヘルメット着用努力義務化 効果はあるのか?

ニュース

2023年4月1日より自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されます。現行の道路交通法では13歳未満の子供にヘルメット着用が義務付けられているものの、4月からは大人も対象となります。東京都の条例では高齢者に対しても家族がヘルメット着用を助言することが求められています。

自転車事故による死傷者数は未成年者と高齢者で過半数を占めており、今後は高齢者の被害が増加することが懸念されています。ヘルメットの着用により頭部への致命傷を防ぐことができるため、ヘルメット着用が重要とされています。

また、自転車事故は加害者となって相手に重傷を負わせるリスクもあります。そのため、多くの自治体では自転車保険の加入が義務化されています。自動車保険や火災保険に家族が対象となる個人賠償責任補償特約が付与されている場合もありますので、保険内容を確認しましょう。ただし、車を手放して自動車保険を解約するとこの補償もなくなってしまうことがあります。新生活シーズンは保険を見直すタイミングでもあるため、見直し後も必要な補償が確保されているか注意が必要です。

「努力義務化だから罰則なし。けがは自己責任で保険金減額の可能性」
「普通の自転車乗りに安全意識が低いので罰則付き義務化が効果的」
「ヘルメットよりも事故を起こさないような教習が必要」
「車道をライセンス保持者だけにし、安全性を向上させるべき」
「過失割合が増えるような規定があれば努力義務でも意味がある」
「自転車事故は高齢者や未成年者にも影響。頭部損傷の確率についての情報が少ない」

などのコメントがネットでは集まっています。

この記事をSNSでシェア

コメント

タイトルとURLをコピーしました